SPECIAL もっとわかる、エネルギーのこと

#スイッチのうら

東京都市サービス株式会社 代表取締役 福嶋 岳夫さん

#007 福嶋岳夫(ふくしまたけお)さん

東京都市サービス株式会社
1 9 8 7 年の創業以来、冷房・暖房用の熱エネルギーを供給する地域熱供給事業を中心に展開。現在は銀座、大崎、晴海、幕張など首都圏を中心に19地区で熱供給事業を行うほか、電力や水などを供給する総合エネルギーサービスを全国30カ所以上で展開する。

https://www.tts-kk.co.jp/

晴海アイランドトリトンスクエア(東京都中央区)に本社を構える東京都市サービス株式会社。この地域一体の熱供給サービスも同社が手がけ、環境負荷低減や省エネルギー、防災対策などに貢献しています

私たち東京都市サービス株式会社は設立以来約30年にわたる熱供給事業を通して培った技術をベースに、お客様のニーズに応じて、電力を含めたさまざまなエネルギーをワンストップで供給する総合エネルギーサービスを展開しています。2021年2月(予定)にコープフーズ石狩工場様がオンサイト型の熱電併給設備を導入しますが、私たちは、その設備計画から燃料調達、さらには日々の運転やメンテナンスまで、ワンストップでお手伝いをさせていただいております。熱電併給設備を導入することで、石狩工場は自前で電力と熱をつくることができるようになり、たとえ北海道胆振東部地震のときのようなブラックアウトが発生しても継続して食品製造を行うことが可能となります。こうした非常時における事業継続のための仕組みづくりを『BCPサービス』(下コラム参照)と呼びますが、これも私たちの仕事です。北海道は本州に比べて気温が低く、エネルギーに関しては暖房や加熱の需要が大きい地域です。また、食料品の製造業が多く、そのプロセスにおいても多くの加熱を必要とします。このような加熱主体のエネルギー構造に加えて、BCP対策への道民意識の高まりもあり、常時の省エネと非常時のBCPを兼ねた熱電併給型の発電設備(コージェネレーション)が活躍できる場面が多いと考えています。ただし、コージェネレーションは、より省エネ性を発揮しようとすると、発電に伴って発生する排熱を有効活用する技術が必要です。その設備計画や運用面において、私たちがお役に立てるものと自負しています。

今回、コープフーズ石狩工場様がBCP対策に取り組む最大の目的は、非常時にも食品の流通を絶やさないための社会維持活動であると聞いています。北海道において幅広く食のインフラを支える使命を負っているコープさっぽろ様が、率先してこのような取り組みを行うことはたいへん素晴らしいことです。また、全道に180万人の組合員さんを抱えるコープさっぽろ様が、電力の小売を通して再生可能エネルギーの普及に大きく貢献されていることは、とても意義のあることだと思います。私も北海道が大好きです。これからも事業展開を通じて、『環境にやさしい安心な社会』の実現を目指してまいります(談)。

ライター 長谷川
今日はありがとうございました。アノ…、質問よろしいですか。お話の中にでてきたBCPという言葉、これって何ですか?BCGの仲間ですか?
福嶋社長
アハハ、BCPとBCGはまったく別モノです。「でんき」と「てんき」ぐらい違います。BCPはBusiness ContinuityPlanの頭文字を取った言葉で、事業継続計画と訳されます。もし企業がテロや災害、システム障害、不祥事といった危機的な状況下に置かれても、企業が生き延びるために、重要な業務を継続できるような方策を用意しておくことです。
どうして最近になってBCPが注目されるようになったのでしょうか?
ここ数年、日本各地で地震や台風などの大規模な自然災害が起きていますね。テロや火災のリスクもあります。そうしたさまざまな緊急事態に対処できるか否かは、会社そのものの評価につながります。
コープフーズ石狩工場のBCP対策とは、どのようなものでしょうか。
今回、石狩工場には熱電併給型の発電設備を導入します。熱電併給とは、発電と熱供給を同時に行うシステムのことで、コージェネレーションと呼ばれています。液化天然ガスなどを燃料に機械を動かし、「電力」と「熱」をいっぺんにつくります。万が一、ブラックアウトのような停電が発生しても、熱電併給システムに異常がなければ電力と熱を継続して使えるので、工場を止めることなく、おにぎりなどの製造を続けることができるのです。
よく分かりました。ありがとうございました。
首都圏における省エネ事業の取り組みが評価され、平成28年度省エネ大賞「経済産業大臣賞」をはじめ数多くの賞を受賞しています

でんきをつくるひと、でんきをとどけるひと、
でんきで工夫するひとを紹介します。

スイッチのうら

#008

王子・伊藤忠エネクス電力販売株式会社 代表取締役社長 尾崎信介さん

詳細を見る

スイッチのうら

#005

3つのキーワードで探るスイッチ的まちづくり


詳細を見る

スイッチのうら

#003

戸田建設株式会社
戦略事業推進室
エネルギー事業部 
副事業部長 佐藤 郁さん

詳細を見る

スイッチのうら

#002

十勝清水バイオマス
エネルギー株式会社(清水町)
代表取締役 泉谷 哲人さん

詳細を見る

スイッチのうら

#001

JEN昆布盛
ウインドファーム発電所
所長・佐藤 優さん

詳細を見る
前の記事
スイッチなひと
札幌新陽高等学校 校長 荒井 優さん
次の記事
挑人語録 「考える人になる」